ふだんそうが不断のわけは 2011/10/22

伊ビエタ、ビエトラ、英スイスチャード、シーケールビート、仏ポワレ、ベット、ブレット 和ふだんそう、唐ぢしゃ

ふだんそうの“ふだん”は、「ふだん食べる菜っ葉だから、かしら」とつい想像します。

が、ふだんそうの“ふだん”は、不断。つまり、断えることがない、途切れることがない意味。

大きくなった茎葉を株の外側から一本ずつ折りとると、また中から茎葉が育って、株を失わずに、また食べられます。

その理由は、写真のように、茎葉と茎葉の間に、新芽ができること。外側がなくなれば、すくすくと育ちます。新芽を含めて数多い茎葉が育つ大株もあれば、成長しきった茎葉は外側に倒れて、後進に道を譲る株もあります。これがふだんそうワールドの、不断の文字の理由です。




ひなぎくきつね おしらせ 2016年3月~4月
タルト・シトロン 201810
 八ヶ岳カントリーガーデンさん 20131113 
ビーバーB・Barと月の光 2月のご案内
03 理科の実験3 八ヶ岳 めぐる庭の菓子売り場 00